【労務のこと】給与から引かれる社会保険ってどうやって決まっているの?

こんな疑問を持ったことありますか?

給与から健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税などが引かれていますよね。
その月に残業などをしていて支給金額が前月と変わっていた場合には、所得税や雇用保険は金額が変わります。
住民税は6月から来年の5月までの金額が市町村から通知されますので、その金額が引かれています。

そういえば健康保険とか厚生年金って毎月金額同じような気が・・・
そうなんです!!
基本的に健康保険、厚生年金の金額は1年間一定です(9月分から翌年8月分まで)
ですので、今月、先月より残業が多くて、その分残業代が多かった~という場合でも、先月と今月で給与から差し引かれる健康保険や厚生年金の金額は変わりません。

じゃあ9月分から1年間一定である、その金額っていつ、どうやって決まるのでしょうか。

それを決める時期がまさに今です。
4月~6月の給与をもとにして、今後1年間の健康保険と厚生年金の金額を決めます。
ここで決まった健康保険と厚生年金の金額が9月分(10月に支給される給与)から差し引かれることになります。

健康保険と厚生年金の金額って結構高いですよね。
健康保険と厚生年金の金額の半分は会社が負担しているので、従業員が負担するのは半分なのですが、それでも高いって思ったことありませんか?
健康保険と厚生年金の金額が4月~6月の給与の金額で決まるならば・・・
この3か月残業をしなければいいんじゃない?

もし4月~6月に残業をあまりしないように調整できるのなら、9月分からの社会保険は少し安くなるかもしれませんね。
ただ年度初めなので、そんなことできない!!って方も多いかもしれませんが・・